こんばんわ、ちま夫です。 先日、Windows Server 2012 R2 にバックアップ目的として、Windows タスク マネージャーにRobocopy用のBATを登録し、毎晩コピーを実行するように設定しました。 ところが、想像以上にコピー処理に時間がかかる(トラフィックがでな…
こんばんわ、ちま夫です。 2019年1月より楽天証券でつみたてNISAを始めた投資初心者です。備忘録兼ねて運用実績をブログで公開しますね。 私の購入方法は毎日購入方式(マネーブリッジを設定して楽天証券と楽天銀行を連携)です。 保有商品 私が投資している…
こんばんわ、ちま夫です。 私の普段使用しているブラウザはChromeです。 Chromeブラウザを使用して色々な機器をGUI設定して困ったことはありませんでした。 ところが今回はChromeブラウザを使用してHPE OfficeConnect 1920Sスイッチ("S"付きの機器です)を…
こんばんわ、ちま夫です。 2019年1月より楽天証券でつみたてNISAを始めた投資初心者です。備忘録兼ねて運用実績をブログで公開しますね。 私の購入方法は毎日購入方式(マネーブリッジを設定して楽天証券と楽天銀行を連携)です。 保有商品 私が投資している…
こんばんわ、ちま夫です。 新元号(令和)が決まりましたね。 今月(2019/4/10)のWindows Updateは新元号対応なので、いつも以上に皆さんWindows Updateを実施する可能性があります。 と言うことは、インターネット回線の利用率が心配になりますね。 また、…
こんばんわ、ちま夫です。 Fortigate Webフィルタリングのブロックメッセージを編集する方法を記載します。標準のブロックメッセージは英語なので、もう少しユーザーに優しいメッセージにできたら良いと思い修正してみました。 HTMLタグの知識がある人であれ…
こんばんわ、ちま夫です。 Fortigateでの帯域制限(帯域制御)の設定方法を書きますね。 Ver5.4から、従来の設定に加えてトラフィックシェーピングポリシーが追加され、帯域設定が非常に簡単になりました。 設定工程のイメージは ・トラフィックシェーパー(…
こんばんわ、ちま夫です。 2019年1月より楽天証券でつみたてNISAを始めた投資初心者です。備忘録兼ねて運用実績をブログで公開しますね。 私の購入方法は毎日購入方式(マネーブリッジを設定して楽天証券と楽天銀行を連携)です。 保有商品 私が投資している…
こんばんわ、ちま夫です。 SEP-Mサーバーでクライアントのウィルス検知ログ(リスクログ)を表示する方法を書きます。 以前、ウィルス検知メール(単一リスクイベント通知メール)のことを書きましたが、複数個ウィルスが検知されてもメールは1通しか送信さ…
ちま夫でございます。 実は、Google AnalyticsのPV数が2倍になっているんじゃないかと疑問を抱き始め、先輩方のブログ記事を参考に調査しました。 調査の結果、2倍でした。。。 原因は、はてなブログ独自ドメイン移行作業完了後、「Global Site Tag(gtag.js…
こんばんわ、ちま夫です。 SEP(Symantec Endpoint Protection)のライセンス更新方法について書きますね。 SEP-Mでのライセンス延長アクティベート作業ですが シリアル番号を入力してアクティベートする方法 シマンテックライセンスファイル(.sif)を使用…
こんばんわ、ちま夫です。 Windows10ネットワークドライブの割り当ての設定方法について書きたいと思います。 設定を誤ると、PC起動時に「ネットワークドライブに再接続できませんでした」の表示が出でしまい、ネットワークドライブが利用できなくなってしま…
こんばんわ、ちま夫です。 新年を迎え、そろそろ年度末時期が見えてきました(気が早いかな)ので、Fortigateのライセンス更新について書いてみたいと思います。 Fortigateライセンス更新を忘れてしまうと、設定状況によっては大変なこと(通信が遮断される…
こんばんわ、ちま夫です。 以前、Fortigate Webフィルタリング機能でブロックされてしまったサイトの解除方法をブロクに書きました。 www.chima-chimao.com 今回は、ブロックされてしまったサイトの危険性をチェックする方法を書きますね。 私はこれらの無料…
こんばんわ、ちま夫です。 Windows10のプロキシ設定を簡単に(楽に)変更する方法を書きますね。 自分で言うのもあれですが、非常に便利で重宝しています! 私はWindows10を利用しているのですが、プロキシ設定を頻繁にいじります。(パソコンを持ち歩いてい…
こんばんわ、ちま夫です。 FortigateでWebフィルタリング機能を利用しているのですが、「Category:スパムURL」と誤認識されてしまい、このWebフィルタリング機能でブロック(Web Page Blocked!)されてしまいました・・・ このブロック解除方法を、備忘録と…
こんばんわ、ちま夫です。 運用中イントラサーバー(Windows Server 2016 + IIS10)のとあるコンテンツを、「基本認証(Basic認証)」させる必要がでてきましたので、設定方法を備忘録として記載します。 特定のコンテンツにアクセスした際、ログインIDとパ…
こんばんわ、ちま夫です。 最近、自宅用にバッファロー製NAS(LinkStaion LS210D)を購入したのですが、Windows10のPCからNASにアクセスした際、「~にアクセスできません」とネットワークエラーが発生しアクセスできない状況でした。 色々調査してアクセスで…
こんばんわ、ちま夫です。 今まで気になっていたことがあり、今回「懐かしいぜ!ネットワーク機器メーカー編」シリーズを書いているときに決心して、自分なりにまとめてみました。 なにをまとめたかと言うと ネットワーク機器メーカー M&A(合併・買収・…
こんばんわ、ちま夫(ピーク過ぎた感のあるIT屋のおじさん)です。 そろそろ平成も終わってしまいますね。 おじさんになったからなのか、色々過去を振り返ることが多くなってきたような気がします。。。 そこで過去を振り返ることが多くなってきたついでに、…
こんばんわ、ちま夫(ピーク過ぎた感のあるIT屋のおじさん)です。 そろそろ平成も終わってしまいますね。 おじさんになったからなのか、色々過去を振り返ることが多くなってきたような気がします。。。 そこで過去を振り返ることが多くなってきたついでに、…
こんばんわ、ちま夫(ピーク過ぎた感のあるIT屋のおじさん)です。 そろそろ平成も終わってしまいますね。 おじさんになったからなのか、色々過去を振り返ることが多くなってきたような気がします。。。 そこで過去を振り返ることが多くなってきたついでに、…
こんばんわ、ちま夫(ピーク過ぎた感のあるIT屋のおじさん)です。 そろそろ平成も終わってしまいますね。 おじさんになったせいなのか、色々過去を振り返ることが多くなってきたような気がします。。。 そこで過去を振り返ることが多くなってきたついでに、…
こんばんわ、ちま夫(ピーク過ぎた感のあるIT屋のおじさん)です。 そろそろ平成も終わってしまいますね。 おじさんになったからなのか、色々過去を振り返ることが多くなってきたような気がします。。。 そこで過去を振り返ることが多くなってきたついでに、…
こんばんは。 ちま夫です。 スマホでニュースやSNSを見ていると、最近、NTTさんの話題(悪い方向の)が多いですね。 ・NTTさん(東日本では無く研究所ですが)の退職エントリー kumagi.hatenablog.com ・NTT東日本さんのウイルスクリア仮契約問題 www.j-cast…
こんばんわ、ちま夫です。 やっと、住宅ローン借り換え完了しましたよ! 以前のローンから、なんと約450万円も節約できちゃいました! すばらしい効果です。やったぜ!俺! 頑張ったぜ!俺! もっと早く行動すれば良かったかな。。。 いや、行動したんだから…
こんばんわ、ちま夫です。 今年(2018年)からふるさと納税デビューしました。私は楽天ユーザーなので楽天のふるさと納税サイトを利用させていただきました。 さて、今回私が応援する自治体に選んだのは、旅行などでお世話になった長野県某市で、返礼品はり…
こんばんわ、ちま夫です。 i-Filter Proxyサーバーを利用しているのですが、iFilterサーバーからGmailサーバーやoffice365メールサーバーを利用して、メール送信することができません。 なぜなら、i-Filter Proxyサーバーのメール設定はSTARTTLSに対応してい…
こんばんわ、ちま夫です。 i-Filter を利用しているのですが「ページを表示できません DNSエラーです」画面が表示されるときがあります。 このエラー画面はi-Filterサーバーが名前解決できなかった時に表示され、主な原因は ・ユーザーのURL入力ミス ・DNSサ…
こんばんわ、ちま夫です。 先日SEPを「14.0.1.2 (14 RU1 MP2)」から「14.2.0.1(14.2 MP1)」にバージョンアップしました。どうやらSEP14.2からWSSトラフィックリダイレクトの設定がSEP-Mで集中管理できるように変更されたようなので記載します。 まず、以前…